日本財団 図書館


 

うと計画しています。
この度は、本当にありがとうございました。貴海洋科学技術センターの皆様のご健勝と今後のますますのご発展をお祈りいたします。
西川 正一 南茅部高等学校
竹内監督、大嶋主将には特に深く感謝します。お二人の導きで大変素晴らしい研修(こようと思って断念した人がくやしがるくらいの)を受けることができました。
また講義にあたって下さった先生方も熱心にまじめに取り組んでいただいて、人柄がにじみでるような内容でした。さらに説明や実技指導に当たられたスタッフの皆さんのホスピタリティを感じ、本当によい施設であり、人達だなと思いました。
これはこのセンターを支える財力がものをいっているのかも知れませんが、日本に外国に負けないような施設を持ち、更に先端を行く技術や研究内容があることを誇りに思います。これからも海洋国日本の名に恥じないような成果を挙げて頂きたいと思います。北海道のどこかで応援しております。また、このセンターについてはことあるごとに吹聴していきますから我々に支払われた経費は広告料として決して高くないものにしたいと思っております。
最後になりましたが今後も理科・水産教育にたずさわるものとしてとても良い刺激となりました。新しい海洋に関する知識欲がわいてきます。力を与えて下さってどうもありがとうございました。職員の皆さん健康に気をつけ増々良い仕事をなさるようお祈り申し上げます。
PS.今回は深海が中心となっていましたが、他の分野の研修もありましたら声をかけていただきたいなと思いました。
花輪 俊秀 北海道鷹栖高等学校
どの講義も非常に興味深いものばかりでした。ただ残念だったのは質疑応答の時間が短かったせいで、講義の意義が薄れたと思います。また、声が小さな講師の方が多かったと思いましたので、マイクを使われた方が良かったと思います。
今後、このような講習を企画なさるのでしたら、期間を今回の2倍で、内容はそのままか、また、期間を今回のままでしたら2講座ぐらいは、なくして質疑応答の時間を多く取っていただきたいと思います。
無理だとは思いますが、1日free dayをもうけて、各自興味を持った講義、実習を受けれるということはできないものでしょうか。
評価は3段階ですが、5段階にしていただきたい。A評価が多いですが、5段階評価だとしたら4のものも3〜4個あります。講義の内容は本当にどれも良かったです。本当に質疑応答の時間が少なかったのが残念でした。
サザエはとても美味でした。カレーライスも美味でした。
馬場 雄一 北海道根室西高等学校
・研修のテキストは、各講師の先生方のご苦労やご尽力により立派なテキストでした。教師として見習うべきものが多くありました。
講師の中には、テキストを読んで終わった講座が2つほどあったようでした。なかなかしゃべることに慣れておられないと思いますが、テキストに書いてあるのは

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION